妊婦になったら

妊娠中の方、これからママ、パパになる方にとっては、初めてのことばかりで不安もあるでしょう。ご自身の体調管理やお腹の赤ちゃんの発育、手続きや準備など、知っておくと安心のお役立ち情報を集めました。

妊婦が注意すべき感染や喫煙について

成人T細胞白血球(ATL)母子感染防止対策

ATL(成人T細胞白血病)は、白血病(血液のがん)の一種で、全国的にも宮崎県を含む九州地方で多く発症しています。ATLは、HTLV-1というウイルスに感染している場合にのみ発症します。発症の予防については、現在のところ確実な方法は見つかっていません。

禁煙施設認定制度

妊婦や赤ちゃんのそばでの喫煙は、乳幼児突然死症候群(SIDS)と関係することが知られています。父親など周囲の人も、妊婦や赤ちゃんのそばでの喫煙をやめましょう。現在、県内では348施設の禁煙・完全分煙化施設の認証をしています。

B型肝炎母子感染防止対策

B型肝炎は、ウイルスによって起こる肝臓病の一つです。お母さんがウイルスを持っていると、お産の時に赤ちゃんに感染しますが、ほとんどはワクチン接種で予防できます。

届け出・手続き

妊娠届・母子健康手帳

妊娠したときは、なるべく早く住民票のある市町村の担当課へ妊娠届を提出し、母子健康手帳の交付を受けてください。この母子健康手帳は、母と子の健康状態を詳しく記録しておくもので、子どもの健康管理上、大変役立つものです。

おもいやり駐車場制度

妊産婦や障がいのある方などで歩行が困難と認められる方に対して、県内共通の利用証を交付し、本当に必要な方のための駐車スペースの確保を図る制度です。

出産への準備

妊婦の健康診査

妊娠中は、普段より一層健康に気をつけなければなりません。 あなた自身やお腹の赤ちゃんの健康のため、妊婦健康診査を受けましょう。 お仕事をされている方で、健康診査を受けるための時間が必要な場合は、会社に申請しましょう。

里帰り出産

里帰り出産をされる方へ、注意すべき点やお役立ち情報などを紹介します。

子育てタクシー

子育てタクシーは、妊産婦の病院への送迎・荷物の多い乳幼児連れの外出のサポート・保育園や学校、塾や習い事などの送迎などを行います。利用料金は、通常のタクシー料金と同じです。
※「子育てタクシー」の名称及び標章は、「全国子育てタクシー協会」の登録商標です。

助産施設(出産する費用がないとき)

保健上必要があるにも関わらず、経済的理由により入院、出産することができない場合、以下の助産施設に入所することができます。

働いている方のサポート

母性健康管理指導事項連絡カードについて

健康診断等の結果、主治医から通勤緩和などの指導を受けた場合、母性健康管理指導事項連絡カードを利用して、事業主に必要な措置を講じてもらいましょう。

妊娠中の職場生活

妊娠中は、時間外、休日労働、深夜業の制限など、必要な措置を請求することができます。

産前・産後休暇を取るときは

6週間(双子以上の場合は14週間)以内に出産を予定している女性労働者は、産前休業を請求できます。また、出産の翌日から8週間は産後休業を取得できます。

経済的支援策

出産手当金、出産育児一時金等の経済的支援策について、紹介しています。

不利益取扱いの禁止

妊娠・出産・産前産後休業を取得したことを理由に賃金を減額したり、また、精勤手当・賞与の額の算定などの際に、欠勤または欠勤に準じて取り扱うなど、不利益に取り扱うことは禁止されています。

出産時の休業、各種手当等について

産前・産後休業や、出産手当金などの各種制度について紹介します。

労働関係のパンフレットのご案内

妊娠・出産をサポートする女性にやさしい職場づくりナビ(厚生労働省)

母性健康管理等に関する法律・社内制度・職場環境づくりの取組について紹介するサイトです。

職場における母性健康管理を推進するために役立つ情報を取りまとめたパンフレットです。

助産所、産科・産婦人科等を探す

みやざき医療ナビ

県内の助産所や、産科・産婦人科のある医療機関を検索できます。

相談

子育て世代包括支援センター(利用者支援事業)

宮崎県内の子育て世代包括支援センター一覧

妊娠から出産、子育てまで、ワンストップで相談出来ることがメリットで、相談相手が分からなくても、このセンターにやって来るだけでふさわしい相談相手が見つかります。