健康・発達・サポート

子どもの健やかなは発達や、健康を支える様々な制度や健康診査などの情報を集めました。パパ・ママが注意しなければいけない子どもの安全対策などお役立ち情報も提供しています。

予防接種・健康診査

予防接種

予防接種は、感染症に対する免疫をつけるもので、感染症から子どもの命を守るための非常に効果の高い手段の一つです。 
かかりつけの小児科医を相談して、計画的にきちんと予防接種を受けましょう。

乳幼児健康診査

市町村や、市町村が委託した医療機関において、公費で健康診査が受けられます。

先天性代謝異常等検査

先天性代謝異常症等を早期に発見・治療することで障がいの発生を予防するための血液検査で、公費で検査が受けられます。

支援や相談窓口

乳児家庭全戸訪問事業

生後4か月までの乳児のいるすべての家庭を訪問し、様々な不安や悩みを聞き、子育て支援に関する情報提供等を行います。

養育支援訪問事業

様々な問題から、養育支援が必要となっている家庭に対して、子育て経験者等による育児・家事の援助又は保健師等による具体的な養育に関する指導助言等を訪問により実施するものです。

長期療養児の相談支援

小児慢性特定疾病等により長期に療養が必要な児童および養育者に対して相談、支援等を行っています。
相談内容により、医師、保健師、栄養士等の専門職が指導等を行います。
詳細につきましては、県内の各保健所までお問い合わせください。

禁煙施設認定制度

宮崎県では、健康づくりのため、受動喫煙の防止に取り組んでいます。特に妊婦や子どもを受動喫煙の影響から守るために、施設の認定を行っています。

県内の保健所

保健所は、子どもの健康に関する様々な支援や相談窓口を用意しています。 お住まいの住所を管轄する保健所をご確認のうえ、お気軽にお問い合わせください。

子どもの救急

夜間や休日などの診療時間外に病院を受診するかどうか、判断の目安となる情報などを提供しています。

子育て世代包括支援センター(利用者支援事業)

妊娠から出産、子育てまで、ワンストップで相談出来ることがメリットで、相談相手が分からなくても、このセンターにやって来るだけでふさわしい相談相手が見つかります。

宮崎県医療的ケア児支援センター

人工呼吸器や胃ろう等を使用し、たんの吸引や経管栄養などの医療的ケアが日常的に必要な医療的ケア児及びその家族の様々な相談等に総合的に対応します。

宮崎県軽度・中等度難聴児補聴器購入費等助成事業について

身体障害者手帳の対象とならない軽度・中等度の難聴児の健全な発達を支援するため、補聴器の購入費用等の一部助成を行います。

経済的支援(医療費助成)

未熟児医療費助成

入院が必要な未熟児が指定養育医療機関に入院した場合、その治療に必要な保険診療による医療費の自己負担分が補助されます。なお、所得に応じて自己負担があります。
詳細につきましては、県内の市町村担当課までお問い合わせください。

小児慢性特定疾病医療費助成

悪性新生物、慢性腎疾患、呼吸器疾患、慢性心疾患、内分泌疾患、膠原病、糖尿病、先天性代謝異常、血友病等血液・免疫疾患、神経・筋疾患、慢性消化器疾患などの慢性疾患にかかっている児童に対し、保険診療による医療費の自己負担分が補助される場合があります。なお、所得に応じて自己負担があります。
詳細につきましては、県内の各保健所までお問い合わせください。

自立支援医療(育成医療)医療費助成

肢体不自由、視覚、聴覚、平衡機能、音声、言語、そしゃく機能の障がい、その他の内臓障がい(心臓、腎臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸及び肝臓機能障がいを除く内蔵障がいについては、先天性のものに限る。)及びヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障がいなどの障がいをもつ児童が、指定育成医療機関において入院・通院により治療を受ける場合で、治療により回復の見込みのある場合、保険診療による医療費の自己負担分が補助される場合があります。なお、所得に応じて自己負担があります。
詳細につきましては、県内の市町村担当課までお問い合わせください。

乳幼児医療費助成事業

乳幼児の保護者の経済的負担を軽減するとともに、乳幼児の福祉の向上を図るため、医療費の自己負担額の一部を助成する事業です。県内にお住まいで、健康保険に加入している乳幼児が対象です。

結核児童療養費助成

結核にかかっている児童が療養のため、指定療育機関に入院した場合、保険医療による医療費の自己負担分の補助のほか、日用品、学習用品が給付されます。なお、所得に応じて自己負担があります。
詳細につきましては、県内の各保健所までお問い合わせください。

脳性まひの補償

お産に関連して重度脳性まひとなり、所定の要件を満たした場合に、お子様とご家族の経済的負担を速やかに補償します。

障がい児への支援

療育・相談支援

こども療育センター、発達障害者支援センター、そうだんサポートセンターなど、障がい児を支援するための各種機関を紹介しています。

障がい児の施設について

「福祉型・医療型障害児入所施設」「福祉型・医療型児童発達支援センター」など、障がい児のための施設を紹介しています。
機関を紹介しています。

経済的支援

障害児福祉手当、特別児童扶養手当などの経済的な支援策について、紹介しています。

医療費助成

自立支援医療(育成医療)医療費助成、重度障がい者(児)医療費公費負担制度について、紹介しています。

その他のサービス等

児童発達支援・放課後等デイサービス(障害児通所支援)や、日常生活用具の給付・貸与事業について、紹介しています。

子どもの安全

みやざきアクセシビリティ情報マップ

バリアフリー情報マップは、ベビーカーを押しながら行動する子育て中の方や障がいのある方や高齢者に向けて、安心して行動していただくために、宮崎県内の施設のバリアフリー情報を提供しています。

子供・女性安全情報

子どもの安全を守る様々な情報を提供しています。また、身近で発生した事件の犯人や不審者を特定するためには、皆さんから寄せられる情報がカギになります。どんな些細な情報でもお気軽にお寄せ下さい。

チャイルドシートで子どもの命を守ろう

子どもは、大人と違って自分で自分の安全を確保することができません。自動車に乗車する子どもを交通事故の被害から守るため、運転者には、6歳未満の幼児にチャイルドシートの使用が義務付けられています。

食中毒情報

食中毒注意報は、食中毒の多発が予想される時期に発令します。

こども感染症情報

宮崎県内の感染症についての情報を提供しています。

子どもの事故防止について

子どもを事故から守りましょう!
子どものまわりには危険がいっぱい! ちょっとした気配りで事故の大部分は防げます。

SIDS(乳幼児突然死症候群)から守るために

乳幼児突然死症候群(SIDS)は、それまで元気だった赤ちゃんが、事故や窒息ではなく眠っている間に突然死亡してしまう病気です。

子育てタクシー

子育てタクシーは、妊産婦の病院への送迎・荷物の多い乳幼児連れの外出のサポート・保育園や学校、塾や習い事などの送迎などを行います。利用料金は、通常のタクシー料金と同じです。
※「子育てタクシー」の名称及び標章は、「全国子育てタクシー協会」の登録商標です。

ひとり親家庭への様々な子育て支援

ひとり親家庭の支援について

宮崎県では、ひとり親のご家庭へ向けて様々な支援やサービスを実施しています。